ソーラー式工事用AI信号機/SO2501-DAR
パンフレット(PDF)超音波センサーが交通量を感知
詳細
- 超音波センサーが交通量を感知
- 赤・青待ち時間を自動でコントロール
- AI・GPS・内部時計モード搭載
- 無日照時間は約10日間(満充電時)
- CUD認証済み
- NETIS登録番号:KT-210034-A
- 便利なオプション品はこちら
仕様

| 品名・型式 | ソーラー式工事用AI信号機 / SO2501-DAR |
|---|---|
| 寸法 | 高さ約2100㎜ 幅約540㎜ 奥行約600㎜ |
| 重量 | 約50㎏ |
| 電源電圧 | DC12V |
| ソーラーパネル | 36W |
| バッテリー | 38Ah |
| AC電源 | AC100V,50,60Hz / 過充電・過放電防止機能付き |
| 消費電力 | 2W以下 |
| 無日照時間 | 約10日間(満充電時) |
| 信号灯 | 灯部径250φ 2灯式 青灯部「↑」抜き / 超高輝度LED / 青緑色 赤灯部「×」抜き / 超高輝度LED / 赤色 待ち時間灯部超高輝度LED / 橙色 |
| 同期方式 | 特定小電力無線 / GPS / 内部時計 |
| AIモード | 超音波センサー車両感知 / 交通量対応独自プロトコル運転 |
| GPSモード | らくらくモード入力 / 時間入力方式 / 三叉路対応 |
| 内部時計モード | らくらくモード入力 / 時間入力方式 / 三叉路対応 |
| 手動切り替えモード | 手動リモコンスイッチ切替 |
| その他機能 | 外部出力信号(2ch) / 昼夜2段階輝度調整機能 |
AI信号機とは?
AI信号機とは、超音波を用いた車両感知センサーを活用して交通量を計測し、
その情報をもとに信号の赤・青・待ち時間を自動で制御する次世代型の工事用信号機です。
主な特長
- 曜日や時間帯による交通状況の変化を常にモニタリング。
- 交通量が少ない道路の青信号時間を短縮し、交通量が多い道路の青信号時間を延長。
- 渋滞を緩和し、スムーズな交通の流れを実現。
導入のメリット
1. 渋滞の緩和と通行効率の向上
交通量を超音波センサーで感知し、青信号の時間を自動的に最適化。
交通量の多い方向に青時間を多く配分することで、滞留車両の解消・通行効率の向上につながります。
2. 時間帯・曜日に応じた柔軟な制御
超音波センサーで感知した計測に基づき、時間帯や曜日ごとの交通パターンを自動で認識・対応。
朝夕の混雑時や日中の閑散時間帯にも最適な信号制御が可能です。
3. 運転者の混乱を防ぐ“安心設計”
交通量に応じて青時間を自動調整する際も、待ち時間が急激に変化しないよう設計されています。
これにより、ドライバーが表示時間の急な変動に戸惑うことなく、スムーズかつ安心して信号待ちができる環境を実現します。
交通の流れを最適化しながら、心理的なストレスや誤発進のリスクを低減するユーザー目線の設計がなされています。
4. 作業員の省力化・省人化
自動制御により、信号の手動操作や頻繁な時間調整が不要。少人数でも効率的な現場運営が可能となり、特に人手不足が懸念される現場に有効です。
5. バッテリー・ソーラー駆動による自由度の高い設置
電源工事が不要なため、どこでも簡単に設置・撤去が可能。
道路工事・片側交互通行・災害復旧現場など、さまざまな仮設用途に対応します。



